- フープピアスと聞いたけど、どんな種類がある?
- 形状はどんなのがある?
- フープピアスの選び方はどうする?
あと、カルティエなどハイブランドのフープイヤリングもあるけど違いはあるの?など疑問があるでしょう。
そこで、フープピアスの種類と選び方や形状について、ジュエリー販売歴5年以上の筆者がお答えします!
- フープピアスの種類、デザイン
- フープピアスの選び方
- 顔型と相性のいいピアス
目次
フープピアスとは?フープイヤリングとの違いは?
長いから飛ばしたい人はフープピアスの種類(リンク)から見て下さい。
まず、ピアスとイヤリングとの違いは?となる人もいるでしょう。
フープピアスとフープイヤリングは、基本的なデザインは似ていますが、一般的には異なる呼び方で区別されます。
フープピアスは、耳たぶの穴に通すピアスのスタイルです。
通常、金属製の輪状のデザインで、直径が大きくなるほど目立つ効果があります。
フープピアスは、様々なサイズや厚さ、装飾なしのシンプルなデザインから、宝石やチャームがついた洗練されたものまで、幅広いバリエーションがありますよ。
一方、フープイヤリングは、耳たぶだけでなく、耳の上部や耳全体にフープが装着されたスタイルです。
つまり、耳に挟む付け方をするアイテム。
フープイヤリングは、フープピアスよりも大きめで、派手なデザインや装飾が一般的ですね。
また、フープイヤリングは通常、イヤリングフックやクリップなどの留め具を使用して耳に取り付けられます。
したがって、フープピアスとフープイヤリングの主な違いは、使用する部位と装飾のスタイルです。
ただし、一部の人々はこれらの用語を同じ意味で使うこともあるため、一貫した使い方があるわけではありません。
ここまで見てみると、フープタイプのピアス(イヤリング)といえますね。
フープピアスの大まかな種類は2つ
では早速、フープピアスの種類から見ていきましょう。
スタッドタイプ
![ピンクゴールド ピアス K-PE1904PG](https://d3b6cq2uvg5dbe.cloudfront.net/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/0/7/07231601_55b09140bbcbd.jpg)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3B74YP+1CTKDU+1O28+NSWRM)
イヤリングとともによく見かけるのはこのスタッドタイプのフープピアスです。
付け方は棒状のポストに耳の穴を通して、キャッチで留めて使います。
スナップタイプ
![タンザナイト ピアス フープ 14金ホワイトゴールド キュービックジルコニア k14wg](https://shop.r10s.jp/j-aulii/cabinet/hp-pierced-earrings/ts0015t_4.jpg)
留金にポスト(ピンとも呼ばれます)をカチッとはめて使うタイプのフープピアスです。
キャッチが要らないので使いやすく、手間が少ないのがメリットですね。
付け方はスタッドタイプと同じくピンをピアスホールに通して、最後に留め金にポストを入れます。
フープピアスの基本的な形状について
先ほどフープピアスの大まかな2つの種類について挙げました。
次はフープピアスの形状を挙げます。
パイプ
![フープピアス k18 18金 ゴールド パイプ 輪っか](https://image.rakuten.co.jp/j-aulii/cabinet/hp-pierced-earrings/058k.jpg)
リングのように丸い形状のパイプフープピアスは、様々なコーディネートに合わせやすいです。
さらに年齢を問わず、男女どちらにも使いやすいのがメリット。
つるつるとした形状なのでゴールドやプラチナのきらめきが際立つのが特徴ですね。
優しい雰囲気なのもグッド。
平打ち
![ハーフエタニティ フープピアス](https://fromny.itembox.design/product/001/000000000136/000000000136-01-l.jpg?t=20230919043852)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=35S8HL+BWO4C2+2TYU+BW8O2)
表面も側面も平らなのが平打ちタイプのフープピアスです。
クールな印象を与え、メンズにも人気のデザイン。
特に、中にダイヤモンドやサファイアなどが打ち込まれたフープピアスはシャキッとした雰囲気と華やかさを持ちますよ。
ひねり
縄や波のようなデザインのひねりタイプは、躍動感を感じさせます。
細めでも存在感があり、シルバーやゴールドの煌めきを引き出します。
ひねりタイプの中でも、艶感のあるデザインと、大人びた雰囲気のある表面マット加工など種類があります。
甲丸
![K14WG フープピアス](https://img07.shop-pro.jp/PA01371/655/product/135062340.jpg?cmsp_timestamp=20180912144556)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3N3P5C+F6JY42+3UMK+BW8O2)
甲丸は指輪にも見かけるタイプで、フープピアスにもあります。
表面が山なりで側面が平らなのが特徴。
パイプのように金属のツヤを活かしつつ、平打ちのクールさも兼ね備えたフープピアスになりますよ。
効果的!フープピアス4つの選び方
ここまでフープピアスの種類、形状、付け方について述べましたが、次は選び方を見ていきましょう。
大きさは商品情報をチェック
まず、気になるフープピアスを見かけたらサイズをチェックしてみましょう。
完璧にイメージする事は難しいですが、少しでも失敗を避けられますよ。
手元にフープピアスがある場合は、そのピアスのサイズ(直径や幅)を測ってみましょう。
顔型でフープピアスを選ぶ
本来フープピアスは好きな物を選んで良いのですが、初めて選ぶ場合は、顔のタイプから選んでみましょう。
顔型:丸顔
丸顔タイプの人は、ふっくらとしたフェイスラインを持っています。
この顔型には、縦に長いデザインのフープピアスを身につけると、縦のラインが強調されるので、顔をスリムに見せることができます。
ただし、丸いデザインのフープピアスには注意がいります。
なぜなら、それが顔の丸みをより強調してしまうことがあるからです。
代わりに、チェーンタイプのデザインやスタイリッシュな縦長の円を描くデザインなどと相性が良いですよ。
![フープピアス パール](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0082/1372/5261/files/63-3768_1_600x.jpg?v=1684135711)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3NC9NR+CIP5PU+4UT2+BW8O2)
顔型:ベース型
ベース型タイプの顔型は、シャープな顔立ちでエラが張っている特徴があります。
この顔型には、小ぶりで幅が広めのフープピアスがおすすめ。
ベース型の顔はややクールな印象があり、丸い形のフープピアスだと顔立ちを柔らかく、優しげな印象に見せますよ。
ただし、あまり大き目のフープを選ぶと、顔の横幅が強調されてしまう可能性がありますので注意が要ります。
![フープピアス ゴールド](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0082/1372/5261/files/43-6493_6_600x.jpg?v=1684130987)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3NC9NR+CIP5PU+4UT2+BW8O2)
顔型:面長
面長タイプの人は、スリムな顔立ちを持っています。この顔型には、丸みのあるフープピアスがおすすめ。
縦に長い系の顔ですと、縦のラインを強調してしまい、顔がより長く見えてしまいます。
ですので、シャープな顔周りには、丸みや直径が広めのピアスを付けることで、キリッとした小顔の印象に変化させることができますよ。
ボリュームのあるフープピアスと相性がいいですね。
![シルバー925 大ぶり フープ ピアス ジオーベ](https://ops777.itembox.design/product/004/000000000435/000000000435-01-l.jpg?t=20230530151721)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3HMUCT+B0IPO2+4T9I+HUKPU)
顔型:卵型
卵型タイプは、顔の縦横のバランスが良いため、どんな種類のフープピアスでも身につけやすいです。
このタイプですと髪型やファッションに合わせたり、小ぶりなものから大きいサイズを試したり、一味違うデザインなど、さまざまな選択肢を選べます。
一見、どれを選んだら良いのか分からないと思う人は、素材で選んだり、デザインで選んだりしてもいいですね。
フープピアスのサイズ感から選ぶ
どんな大きさのフープピアスを選ぶかで、顔まわりの印象に大きく影響します。
フープの直径によって変わる印象や似合うスタイルを挙げます。
大きめサイズ/直径30mm前後
存在感が強いのがこの30mmあたりのフープピアスですね。
大きいサイズはカジュアルな印象を与えるので、ワンピースやシャツ・デニムスタイルなどシンプルなコーディネートにアクセントを取り入れたい場合などにおすすめ。
リングの幅が太いと華やかな印象に見え、フォーマルな場にも合う雰囲気を演出してくれます。
相性が良いヘアスタイル:ショートヘアやアップヘアなど
中くらいのサイズ/直径15mm前後
![ツイスト フープ ピアス k10](https://img07.shop-pro.jp/PA01344/656/product/167579100.jpg?cmsp_timestamp=20220407144850)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3HMK5Q+BFEJSI+4RYA+BW8O2)
このあたりのサイズだとフープピアスは程よいサイズ感があります。
大きさ的にも主張しすぎないので、どんなファッションにも合わせやすいですね。
普段使い、カジュアルからフォーマルなスタイルまで、活用することができます。
ゴールドやプラチナカラーだと品のある華やかさを顔回りにもたらしてくれるでしょう。
相性が良いヘアスタイル:ボブやロングヘア、耳が見える長さのヘアスタイル
小さめサイズ/直径10mm以下
小さめのサイズのフープピアスは、ファッションに邪魔をせず、さりげないおしゃれアイテムになります。
職場でも使いやすく、ゴールドやシルバー系のカラーだと上品な雰囲気に見えます。
お呼ばれの場などフォーマルなシーンの装いにさらっと身につけやすいのがメリット。
ダイヤモンドなど宝石があしらわれた小さめのフープピアスもおすすめ。
相性が良いヘアスタイル:どんなヘアスタイルにも合わせやすい
フープピアスの太さから選ぶ
フープピアスの幅の太さによって、見た目ががらっと変わります。
太めと細め、それぞれのメリットを挙げます。
幅が太め
![フープピアス 月甲 k10 ゴールド](https://img07.shop-pro.jp/PA01344/656/product/160976002.jpg?cmsp_timestamp=20210618174812)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3HMK5Q+BFEJSI+4RYA+BW8O2)
幅が太めのフープピアスは、存在感を演出できます。
コーディネートのアクセントとして目立たせたい場合や、アップヘアで顔回りがすいた印象になった時に活躍してくれますよ。
小さめで太めのフープピアスなら、さりげなく上品な感じに。
こちらもお呼ばれの場などフォーマルな場面で華やかに見えます。
幅が細め
幅が細いタイプのフープピアスは華奢ながらも、顔まわりに繊細な雰囲気をもたらしてくれます。
大きめで細めのピアスならスタイリッシュなデザインが多く、かっちりしたファッションにも合わせやすいですよ。
かしこまった場所でピアスを身に付けたい時、小さめで細いピアスなら、あなたにさりげなく上品さを与えてくれるでしょう。
フープピアスは金属素材も見ていこう
金属素材の違いによってもフープピアスがどう見えるか、印象は少し異なります。
素材別の違いを見ていきましょう。
シルバー
![シルバー アクセサリー フープ ピアス](https://rarakuma.org/jewelryblog/wp-content/uploads/2022/09/silver-hoop-pierce-600.jpg)
フープピアスの中でもシルバー素材のものはデザインが豊富なので選びやすく、価格もリーズナブルなため人気です。
色もさまざまなファッションに合わせやすく、カジュアルからフォーマルなシーンまで使いやすいですね。
くすみやすく、手入れが必要ですが、初めてフープピアスを身につけるのにおすすめのメタル。
ゴールド
アクセサリーといえばゴールドで、フープピアスを選ぶのにも一度は見ておきたい金属です。
どの年齢層にも人気があり、特に18K(18金)のゴールドは、カジュアルなファッションにも上品さをプラスしてくれます。
純度の高い18K(18金)なら、金属アレルギーの心配が少ないので安心ですね。
色合いが明るいので、顔まわりを明るく見せる効果があります。
![トリニティ ピアス スリーカラー 3連 18金ゴールド プラチナ k18 18k k18pg pt900](https://image.rakuten.co.jp/j-aulii/cabinet/d-pierced-earrings/tp3c.jpg)
プラチナ
純白と銀色が混ざったような、落ち着きのあるきらめきを見せるプラチナはフープピアスでも華やか。
地金のみはもちろん、宝石をあしらったフープピアスも上品なコーディネートを作ってくれます。
ダイヤモンドと組み合わせると、プラチナの白銀色と相まってクールな感じに。
こんなにある。フープピアスのデザイン
素材ももちろんですが、フープピアスはデザインも豊富です。
タイプ別フープピアスの例とおすすめコーデ・スタイルも紹介します。
ストレートタイプ
![シルバー925 大ぶり フープ ピアス ジオーベ](https://ops777.itembox.design/product/004/000000000435/000000000435-01-l.jpg?t=20230530151721)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3HMUCT+B0IPO2+4T9I+HUKPU)
王道な見た目のストレートフォルムのフープピアスは、シーンやファッションに関係なく使える強みがあります。
大きさ、太さのバリエーションが幅広いのが特徴。
輪っかの形をしているから、ゴールドなどの金属の存在感もありますね。
モチーフタイプ
![ホワイトゴールド ピアス K-PE1905WG](https://d3b6cq2uvg5dbe.cloudfront.net/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/0/7/07231609_55b093154dbbb.jpg)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3B74YP+1CTKDU+1O28+NSWRM)
ハート型やトライアングル型、スクエア型やスター(星型)などのモチーフを取り入れたフープピアスです。
可愛らしくもクールなモチーフからフェミニンなデザインまで、さまざまな種類があるのが特徴。
シンプルなファッションに合わせると程よいアクセントとなります。
コーディネートのオトモとして有効なアイテムですね。
ひねりタイプ
最初のほうにも少し述べましたが、ここでも紹介します。
スパイラル、ひねりやウェーブとも言われるこのタイプのフープピアスは、躍動的な見た目により印象的なスタイルを演出します。
小さめサイズならばオフィスなどのフォーマルなシーンに使いやすく、大ぶりなサイズならばちょっと張り切りたい時に活躍してくれますよ。
チェーンタイプ
![K10 ゴールド フープ リング ロングピアス デネブ](https://ops777.itembox.design/product/002/000000000233/000000000233-01-l.jpg?t=20230530151721)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3HMUCT+B0IPO2+4T9I+HUKPU)
本体部分がチェーンのフープピアスは、揺れるので金属の華やかさを活かしたアイテムです。
個性的でファッショナブルなチェーンタイプはワンピーススタイルやお呼ばれ用の服装にも合います。
カットボールがチェーンのように連なったデザインのフープピアスもさりげない上品さがあるので、そういった物もおすすめ。
ラインストーンタイプ
ダイヤモンドやキュービックジルコニアなどの宝石が敷き詰められたラインストーンフープピアスもあります。
エタニティとも呼ばれることがあり、小ぶりなサイズが多く、さりげなく存在感のある輝きを演出できます。
シンプルながらもカッチリしたデザインが多いので、フォーマルなスーツスタイルなどにも合います。
ゴールドならゴールド、シルバーならシルバーなど、素材を統一してネックレスなどとの組み合わせも素敵ですよ。
![ガーネットピアス フープ k14wg キュービックジルコニア](https://image.rakuten.co.jp/j-aulii/cabinet/hp-pierced-earrings/386500g.jpg)
まとめ
今回はフープピアスの選び方についておさらいをしていきましょう。
選び方の前にまず、フープピアスとは?フープイヤリングとの違いから書きました。
- フープピアス・・・ピンをピアスホールに通して使う
- フープイヤリング・・・耳の箇所に挟んで使う
フープピアスの種類は大まかに次の2つでした。
- スタッドタイプ・・・棒状のポストに耳の穴を通して、キャッチで留めて使う
- スナップタイプ・・・留め金にポストをはめて使う。キャッチは不要。
フープピアスの基本的な4つの形状についても述べました。
- パイプ
- ひねり
- 平打ち
- 甲丸
そして、フープピアスを選ぶポイントも次の4つでしたね。
- 大きさは商品情報をチェック
- 顔型で選ぶ
- サイズ感で選ぶ
- 幅の太さで選ぶ
顔型によって相性の良いフープピアスが変わります。
- 丸顔・・・縦長のフープピアス
- 面長・・・丸みのあるフープピアス
- ベース顔・・・幅が広め、丸いフープピアス
- 卵型・・・どの形とも相性が良い
また、ピアスのサイズ感から選ぶ手もあります。
ワンピースやシャツ・デニムスタイルなどシンプルなコーディネートにアクセントにおすすめ。
相性が良いヘアスタイル:ショートヘアやアップヘアなど
どんなファッションにも合わせやすい。カジュアルからフォーマルなスタイルまで活用できる。
相性が良いヘアスタイル:ボブやロングヘア、耳が見える長さのヘアスタイル
普段使いや職場でも使いやすい。服装のさりげないアクセントになる。
相性が良いヘアスタイル:どんなヘアスタイルにも合わせやすい
4つ目はフープピアスの幅の太さから選ぶといった方法です。
存在感があり、コーディネートのアクセントになる。小さめで太めの幅のフープなら、さりげなく上品に見える。
華奢ながらも、顔まわりに繊細な雰囲気を演出。大きめで細めのフープピアスならスタイリッシュなデザイン
が多い。
どんなジュエリーでも、金属によってフープピアスの印象が変わります。
- ゴールド・・・明るい印象
- シルバー、プラチナ・・・クールな印象
フープピアスのデザインも色々ありますね。
- ストレートタイプ
- ひねりタイプ
- チェーンタイプ
- モチーフタイプ
- ラインストーンタイプ
地金のみの物から、ダイヤモンドなど宝石がセットされた物まで幅広いですよ。
ここまでフープピアスの選び方をまとめましたが、フープピアスをライフスタイルに組み込んでみて下さいね。