- フープピアスのつけっぱなしは危ない?
- つけっぱなしにしても大丈夫なフープピアスが欲しい
- 18kやプラチナなら寝ている時に付けても大丈夫かな?
アクセサリーは就寝中も身につけるとかぶれる、汚れるなどと言われていますが、本当なのかやっぱり気になるもの。
ここではフープピアスに焦点を置いて、つけっぱなしにしてもいいのか、その判断方法とおすすめピアスを紹介します。
目次
フープピアスはつけっぱなしでいい?判断方法
結論から言いますと、フープピアスのつけっぱなしについて大丈夫かどうかは「フープデザインのボディピアス」が一番安全です。
より詳しく言うと、凸凹がない滑らかな形状の輪っかピアスだと耳への引っかかりがなく、肌を痛めないです。
膿はダメージを負った箇所から雑菌が入って発生します。
フープタイプのボディピアスでも、うねりがあったり石があったり様々なデザインがありますが、これも微妙に「引っかかるポイント・アヤ」があるので滑らかなフープピアスの方が安全でしょう。
ファッションアクセサリーとしてのフープピアスはほとんど凸凹があるので、つけっぱなしにはしづらいです。
また、フープピアスを身につけるシーンもポイントですね。
外出時はピアスを付けたままで当たり前なので除くとして、外出時以外につけっぱなしにする場面は「お風呂」と「寝る時」が多いですね。
この2つのシーンに分けて判断します。
- お風呂・・・身につけてもさほど問題はありません。ただ、装飾が多いフープピアスだと引っ張った拍子にパーツが外れる可能性あり。
- 寝る時・・・耳にダメージがある時以外はボディピアスがおすすめ。
寝る時・お風呂にいるときでも、既に耳に膿が出ている場合はそもそもピアスを外したほうが衛生的に良いですね。
耳が回復したら身につけましょう。
また、ピアスホールを開けて三ヶ月など短期間であれば完成していない可能性が高いです。
期間について明確な基準はないのですが、ピアスホールを空けた日から半年から一年ほど期間が経ってから身につけてみましょう。
お風呂、寝る時でもストレートバーベルのようなボディピアスならつけっぱなしでも変形しなく、耳にポストが食い込むこともほとんどないでしょう。
フープピアスでも大きいものだと寝る時は邪魔に感じ、外した方が気持ちよく寝られるでしょう。
ストレートバーベルのボディピアスはチタンやサージカルステンレスで作られているのが多いです。
チタンやサージカルステンレスは金属の中でも硬く、ゴールドやプラチナより硬いので寝ている時の圧力でピアスが変形することはほぼないでしょう。
つけっぱなしでも大丈夫!?おすすめフープピアス
つけっぱなしと言っても、年がら年中付けたままってほどではないですよね。
一日つけたら外す人もいるでしょう、そこで長時間使えるフープピアスを紹介します。
様々なカラーを選べる!ボディピアス
青、緑など色を選べるのでピックアップしました。
通常のリングピアスだと分離して身につける必要がありますが、こちらはワンタッチで身につけられる構造のフープピアス。
お手頃かつ使いやすい、おすすめのアイテムです。
本格的な貴金属を使用したフープのボディピアス
つけっぱなしにおすすめのフープピアスの条件である「引っかかるアヤが少ない」「滑らかな形状」を満たしています。
シンプルな見た目ながら18金、プラチナを使用した貴重なアイテム。
商品レビューも星4以上で全体的に高評価ですよ。
高級なファーストピアスとして。18金のボディピアス
ボディピアスとしてよく見かけるタイプのアイテムをそのまま18金にしたピアスです。
値段はサージカルステンレスやシルバーの物と比べると値段は違いますが、ファーストピアスも高級感のあるものにしたい人におすすめ。
付けっぱなしのフープはボディピアスがおすすめ
アクセサリーを毎日付け外しするのが面倒くさくなる日は何度かやってきます。
ストレートバーベルのボディピアスなら耳にピッタリつくのでつけっぱなしにしてもさほど問題はないのですが、フープピアスだと大きいものは寝る時に邪魔になるでしょう。
華奢なものなら変形するおそれもあります。
つけっぱなしにおすすめのフープピアスの条件は「引っかかるアヤが少ない」「滑らかな形状」でしたね。
他にも、サージカルステンレスやチタンのフープピアスであればアレルギーフリーで被れる心配はないですよ。