ダイヤモンドの4cとは?賢い選び方【基本の豆知識を簡単解説】

簡単に分かる!ダイヤモンドの4Cとシーンごとにおける選び方

4cで一番重要なのはどれ?

結婚指輪で4cを知ったけど、どう選べばいい?

婚約・結婚指輪やネックレスでダイヤモンドを選ぶとき、グレードが気になるという方はいませんか?

ダイヤモンドには一粒だけでもグレードがあり、価格もグンと変わります。

そこで、ダイヤの4Cについて紹介し、優先順位の決め方、つまり選び方を考えてみました。

ダイヤモンドの4cとは

まず、4cとは、カットされたダイヤモンドの品質を評価する国際基準です。

4Cは「キャラットCarat」「カラーColor」「クラリティClarity」「カットCut」の4つから頭文字を抜いたものです。

カラットはルビーやサファイア、エメラルドにもありますが、ダイヤは内包物の具合(クラリティ)なども総合的に見ます。

次に、ダイヤモンドにおける4Cについて挙げました。

カラットCarat

カラットとは「重量」の事です。

よく1ctとか0.5ct、0.3ctや0.1ctと言われますよね。

ダイヤモンドの重量だと言えば分かりやすいでしょう。

大きさと似ていますが、やや違います。

Carat(キャラット)0.1ct0.2ct0.3ct0.5ct0.7ct0.8ct1.0ct
ミリ数約3mm約3.81mm約4.36mm約5.17mm約5.78mm約6.05mm約6.5mm
グラム数約0.02g約0.04g約0.06g約0.1g約0.14g約0.16g約0.2g

一般的に大粒とされるダイヤの目安は、0.3ct以上の重量とされます。

実際、何万以上の価格ですので、大粒といってもよいのかもしれません。

カラットkaratは金の単位
似ていますが、karatは金の単位で、ダイヤモンドのcaratとは違います。K18や24k(純金)のkはkaratの略で、金製品に刻印されるのがこのカラットですね。

カラーcolor

カラーとは「色」の事です。

マスターストーンのダイヤを基に判定され、無色透明に近いほど評価が高くなります。

逆に、黄色味がかっているほど品質が落ちる・・・となりますね。

ColorD・E・FG・H・I・JK・L・MN~Z
無色透明無色わずかに黄色味を帯びる薄い黄色~高い黄色高い黄色

ですが、ブラウンダイヤモンドなど人気のファンシーダイヤモンドも販売されています。

ブルーなど人気の色もあり、それらは無色のダイヤより高い価値になる場合もありますよ。

クラリティClarity

ClarityFLIFVVS1・VVS2VS1・VS2SI1・SI2I1・I2・I3
透明度無傷ほぼ無傷・10倍ルーペでも内包物が見えにくい微小の欠陥・10倍ルーペで見える小さな欠陥・10倍ルーペで容易に見える多少の欠陥・肉眼で内包物を発見できる肉眼で内包物を発見できる

クラリティとは「透明度」の事です。

ダイヤモンドの中における、傷やチリなどの内包物の大きさ・数・位置によって鑑定士が決めます。

最高ランクは「FL」、以下「IF」、「VVS1」「VVS2」「VS1」「VS2」「SI1」「SI2」「I1」「I2」「I3」とあり、11段階あります。

FLに近づくほど透明度の高いダイヤとなります。

カットCut

カットとは「研磨」の事です。

4cの中で唯一、職人の腕が垣間見える要素ですね。

そしてカットに対する評価は、ラウンドブリリアントカットのダイヤモンドのみに適用されます。

そのカットの中でも、形(プロポーション)と仕上げ(フィニッシュ)が評価の対象になります。

総合評価は、「EXCELLENT」を最高とし、以下「VERY GOOD」「GOOD」「FAIR」「POOR」までの5段階で評価されます。

Cut3ExcellentExcellentVeryGoodGoodFairPoor
完成度シンメトリー・プロポーション・ポリッシュが
すべてエクセレントで美しい形、
理想的なプロポーションと仕上げ
理想的なプロポーションに近い。
輝きを活かす
一般的なプロポーション肉眼でよく見ると
やや偏りのあるプロポーション
肉眼で内包物を発見できる偏りが肉眼で見える
プロポーション

一番重要なのは?4cの選び方

上記の通り挙げた4Cですが、どれを重要視するかはシーンによって異なります。

もちろん4Cの全てが良いダイヤモンドもあるのですが、ものすごく価格が高くなるでしょう。

ですが、身に着けるシーンによって、4Cのどれに優先順位を置くかが変化しますよ。

また、おすすめの4cが知りたい!という方は、下の方を見ていただければ早いと思います。

普段使い

ダイヤモンドジュエリーを身にまとう上で、普段(デイリー)での使用もあるでしょう。

デイリーでは、カラットが大きめよりもカラー、カットを重視したほうがお得です。

あまり大きすぎると、わざとらしい雰囲気になってしまいます。

一粒ダイヤモンドネックレスのカラット数は0.6ct以上だと目立ちやすいですね。

また、総カラット数は0.5ctでもフラワーモチーフのダイヤモンドペンダントなど、カジュアルなデザインなら普段使い向きではないでしょうか。

ダイヤモンドは小さくてもカラー・カットが良ければ、鋭い輝きを主張します。

大きさより内容で決めるのも賢い選び方。

婚約・結婚指輪は?

最近では、婚約指輪は普段使いでも使えるデザインのものが人気です。

ダイヤモンドが詰まったハーフエタニティリング、一粒ダイヤの周りにメレダイヤモンドが付着したものなど・・・。

その場合の4cは、高すぎずほどほどにしたほうが使いやすいでしょう。

また、最近ではリングよりも婚約ネックレスにする若いカップルも出てきています。

ネックレスですと日常にも使えるので実用的なのがメリット。

この場合の4cは、婚約指輪と同じようなグレードで大丈夫でしょう。

後、結婚指輪は息子娘さんの結婚式などイベントでない限り、使用場面が限られます。

思い出のリングなので、ダイヤモンドの4cは予算の範囲内でできれば高めにしておきましょう。

職場使用

オフィス、職場など公的なシーンの場合、控えめかつシンプルなダイヤモンドジュエリーがおすすめ。

ですので、カラット数が大きくするよりカラー・カット・クラリティに重点を置きます。

例えば、ピアスだと合計0.2ct以下、ペンダントは0.1ctのcarat数で、他の3cはお好みで大丈夫ですね。

ダイヤモンドピアスは計0.2ct以下でもカラーをD~H、カットをexcellentにして輝きを重要視してみましょう。

ダイヤモンドは少々小さくても、さりげなく綺麗な雰囲気を醸し出してくれますよ。

フォーマルなシーン

フォーマルなシーンといえばパーティーや会食ですね。

ダイヤモンドは大きめにしても良いでしょう。

カラット数は0.3ct以上がおすすめです。

カットはgood以上、カラーはL以上、クラリティはIクラス以上にしても大丈夫でしょう。

0.1ctのペンダントなら、クローバー、リーフネックレスなどを身に着けても、デコルテを華やかにしてくれますね。

ピアスなら、7粒ダイヤのフラワーモチーフなど、カジュアルな見た目でダイヤの輝きがよく見えるタイプも素敵です。

コスパ良く選ぶ。ダイヤモンドおすすめの4cと実例

人からもらったならまだしも、初めて購入するダイヤモンドジュエリーは失敗したくないもの。

まずは、おすすめの4cから始めたいという人もいますよね。

そのために、オススメの4Cの組み合わせを考えてみました。

計0.09ct×D~Hカラー×VS~SIクラス×EXCELLENT~VERY GOODカット

計0.09カラットのメレダイヤモンドを3石セットしたリングです。

地金部分が目立つスタイルの指輪ですが、18金の煌めきも良く見えるデザインなので、普段使いにおすすめ。

ダイヤの4cにもこだわっており、しっかり煌めきますよ。

計0.1ct×Hカラー×SIクラス×GOODカット

ダイヤモンドが合計10石のハーフエタニティリングです。

4cの内容は程よく、婚約指輪としても、プレゼントにあげるリングとしても活用できますよ。

計0.1ctで、日常的に使用しやすいですね。

ハーフエタニティなら、お嫁さんの指が太くなってもサイズ直しがしやすく、使いやすいのがメリット。

0.1カラット×Hカラー×SIクラス×GOODカット

6本爪の、シンプルな一粒ダイヤモンドネックレスです。

石の重量は0.1ctと小ぶりでカットがGoodですが、無色のHcolor、透明度が高いSIクラスを使い、ちょうどいいバランスに。

普段使い向きなアイテムといえますね。

計0.2ct×Dカラー×SIクラス×Excellentカット

使い勝手のいいスタッドタイプの一粒ダイヤモンドピアスです。

ハートアンドキューピットの模様ができるほどのカッティングがなされたダイヤモンドを使用。

シンプルなデザインだからこそ、高品質な輝きがさらに活かされますよ。

計0.2カラットは小さめですが、こちらは4cの内容に力を入れていますね。

普段使いにも、フォーマルなシーンでもおすすめの一品。

計0.4ct×SIクラス×D~Fカラー×GOOD~VERYGOOD

こちらも6本爪の一粒ダイヤモンドピアスですが、爪が小さめになっています。

計0.4カラットですから比較的大きく、爪の小ささは、そのサイズ感を活かすメリットになっていますね。

4cのカットも一般的なダイヤと同じグレードで、クラリティ・カラーは最高クラス。

プレゼントにしてもおすすめのピアスです。

0.3ct×GHカラー×SI2~I1クラス×GOODカット

バラモチーフのダイヤモンドネックレスです。

イエロー/ピンクゴールドだと薔薇らしく見えますし、ホワイトゴールドだとダイヤモンドの無色透明感がハッキリ見えますね。

爪が小さいタイプのペンダントですので、一粒ダイヤモンドの輝きが上手く主張されていますよ。

デザインもおしゃれで、しっかりダイヤの4c部分もありますね。

0.3カラット×Dカラー×SI2クラス×エクセレントカット

こちらも0.3ctで、シンプルな6本爪の一粒ダイヤモンドネックレスです。

ダイヤの品質が0.3ct×D×SI2×Excellentと力が入っていますね。

このくらいの重量になると、ダイヤの輝きがハッキリ見えます。

デザイン自体もシンプルなので、普段使いからフォーマルまで幅広いシーンに使えるでしょう。

また、専用スコープで「ハート&キューピット」の模様が見えますよ。

0.2ct×Fカラー×SI1×Very Goodカット

一粒ダイヤモンドの両サイドにメレダイヤを付けたタイプのリングです。

4cのクオリティも平均以上のランクになっており、婚約・結婚指輪向きですね。

プラチナの煌めきが、指を華やかに仕立てますよ。

0.5ct×VVS~SI×H~Dカラー×GOOD~3EX

こちらも一粒ダイヤモンドネックレスですが、品質に目を向けました。

クラリティはVVS~SI、カラーのランクはH~D、カットの種類はGOOD~3EXと選べます。

ダイヤモンド鑑定で大手のCGL(中央宝石研究所)の鑑定書がついており、品質もおすすめ。

まとめ

ダイヤモンドには4cと呼ばれるグレードがあり、その内容によって輝きが変わります。

一番重要なのは何か、優先順位の選び方を紹介しましたが、イメージできましたか?

選び方の基準として、次の4つを考えてみました。

  1. 普段使い
  2. 婚約・結婚指輪
  3. 職場使用
  4. フォーマルなシーン

この中でオススメするのは「普段使い」と「職場使用」。

この二つについては、カラットを抑えてカラー、カットやクラリティを優先順位にできます。

もちろん、結婚・婚約指輪にはお財布と相談して最適な4cグレードを選んであげて下さい。

最後におすすめの4cの組み合わせについて挙げました。

カラット、カラー、クラリティ、カット、どれも捨てがたい要素。

ダイヤモンドジュエリー選びの参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA